相変わらず身体がイタイ。。
どうも、hina8maです。
案の定前回記事がめっちゃ重く表示されるまでにエライ時間かかってましたね。
特に携帯だといつになったら開くか分からんぐらいでしたw
ホントゴメンナサイ。気長にお待ち頂ける方是非ご覧になってくださいね♪
今後は写真の間引く作業も覚えないと記事書く側も見る側も大変なので気をつけます~。
ちなみに今回はビワイチ2日目にあたるのですが1日だけで200枚超えの写真枚数なので分割致しました!
特別編と銘打った今回は、猫の島で有名な日本唯一の淡水湖に浮かぶ有人島沖島より朝日を眺めながらのスタートです
。
今朝5:00頃起床。朝一番に今日出る予定の船を確認しておきます。
小さい島なので3時間ほどあれば大丈夫だろうと判断し、この時点では沖島発8:00発の予定でした。
乱暴なまでの生活感。汚いといえばそれまでだけど僕は良い雰囲気に感じました。
この島に二つだけしかない民宿の一つだろうです。
ここで止まっていた宿泊客のおばさんと少しお話をしました。
あまり良い事は仰られなかったので感じ方はひとそれぞれなんだなと。
ちなみに宿泊料金は1泊1万ぐらいしたそうですw
ちなみにここで行き止まり。
コレ回るの?
島唯一の公園。
狭い路地っていいですよね。
島唯一のタバコ自販機。TASPOは必要なのが逆に違和感。。
元来た道を戻り漁港を通り反対側を回ってみます。
こわ。
島のおばあちゃん。
猫知りませんか?って話かけてみました。その後少しの間世間話につきあって頂きまして。
昔は猫がたくさんいたそうですが、市の職員?の方が島で出る余った食物を処分するようになり島猫のエサがなくなってしまったそうで、それによりかなり減ってしまったそうなんです。。
うーん、ゴミは処分しないとたしかに衛生面で良くないしやってる事は正しい事なんだろうな。
色々と考えさせられました。ありがとうございます。
小学校全体。
島民の方に聞いたのですが子供が島全体で10人ほどしかいないそうです。
しかも地元の子は3,4人で後は島外からの転入だそうです。
こういう小学校通いたかったな。
なんてのは大人になってから思うんでしょうねw
本日2匹目のにゃんこ。
ここにも彼岸花+ちょうちょ。
コレなんでしょう、ブイ?
道がもうカオス。
この辺りから凄まじい蜘蛛の巣で顔面に一回クモがくっついてリアルに発狂しました。
そばにあるひきのぼうを装備します。
そこに三輪車があるのに慣れて来ました。
失礼かもですが民家なのか廃墟なのかパッと見分かりませんw
先ほど車がないと言いましたが、コチラ消防”車”ではなく消防”艇”
とーてむぽーる?
せっかくなので元来た道戻りもう一つの神社へ。
空気が澄んで気持ちよいですな。
と、ここで問題が。
時間過ぎてましたw
気づくと8:20ぐらいで次の船まで約2時間。ヤッチマッター。
実は昨日の夜から何も食べてなくて、さらに朝ご飯も島を出てから食べるつもりだったのですがそろそろ限界が来ました。。
何か食べないと!
651円で返って来ましたw
どうやって間違えたおじいちゃんww
500円以外は後100円玉3枚だよ?w
なんでご丁寧に全部違う貨幣なのw
まあその後はあっつい中、超熱いお茶くれたり、どん兵衛にカップいっぱいにお湯を注いで史上最高に薄いどん兵衛食べたり、既に入れた粉末のダシを入れ忘れたと言い出したりと突っ込みどころ満載のおじいちゃんでしたw
和んだので素直にお金はそのまま受け取っときましたw
さて
ここからが本番ですよ。いないとはいえ、どこかにはいるんだろ?
猫。
一応猫の島のつもりで来たんだからこのままでは帰れない!
せっかく?船乗り遅れたので次回出航までになんとしても見つけたい。
と意気込んでいたら
土産ないw
名残惜しいですがそろそろ出発です。
まともに寝てなくかなり疲れてたんですけどいっぱい癒されました。
特に何がある訳ではないのですがまた来たいなと思いましたね~。
猫、まったりとした時間、和やかな島民の方々すべてが僕の心に染みました。
実は前日すごい心が荒む出来事があったのですが、それを吹っ飛ばしてくれるそんな半日でした!
さあ出発です!!
0 コメント:
コメントを投稿